ブログ – ページ 17

  • HOME
  • ブログ – ページ 17
少林寺拳法の神奈川県チャンピョンになった私の長女がまだ中学生の頃の話です。夏休みの少し前に右手首を痛めたと私に訴えてきた事がありました。「そうか、荻田先生の所に連れて行ってあげようか?」と私が言うと「ううん、遠いから通う […]

MORE

JR大口駅前の居酒屋での事でした。その日私たちは厨房の入り口に近いカウンター席に陣取りメニューを手に取りました。厨房からトレイにおしぼりと小皿と箸を乗せて大学生くらいの気の利かなそうな男の店員がやって来ました。今までに見 […]

MORE

人類が催眠を使い始めたのは、言葉をしゃべり始めたのと同時と言われています。それほど長い年月の間に、それを特殊技能として使いこなす催眠術師という人間が誕生しました。その特異性から催眠術師は時には超能力者と呼ばれ、時には魔術 […]

MORE

それは、私が心理療法を始めた・・いまから20年以上も前の事です。ある日、心理オフィスに、とても暗い40代の男がやって来ました。男は、しみじみと自分の人生を語りました。語られた彼の人生は確かに重くて暗いばかりの人生でした。 […]

MORE

酸性状態から逃れるために一番必要な事は、薄くてもいいからアルカリ性の液体を注入し続ける事です。実はその作業をしていると、二倍の効果が上がるというラッキーな事が起こるのを知っていますか?その一つがアルカリ性の液体を注入して […]

MORE

ストレスの蓄積によって起こる症状にはいろいろなものがあります。「風邪は万病の元」という格言がありますが、その風邪は、ストレスが溜って免疫力が低下した時にかかりやすい事を考えると本物の万病の元は「ストレス」ではないでしょう […]

MORE

これまで紹介した方法で 予防したのに「パニック症状」が起こってしまったり、起こりそうになった場合のアドバイスをしておきましょう。ハッキリ言って、その状況下では、複雑な方法は、すでに手遅れです。 シンプルかつ有効な方法が必 […]

MORE

三つ目は、心の器自体を大きくしてしまうことです。小さい器だからすぐに溢れてしまうのです。だから器を大きくしてしまいましょう!大きく変化すれば同じ量の水が落ちてきても「目一杯だと思っていたけど、私の心って結構余裕あるんだな […]

MORE

二つ目は、上から落ちてくる水の量をポタポタと落ちる雫の様に少なくすることです。同じ環境にいてもほとんどストレスを感じない人がいる反面、大きなストレスを受けてしまう人もいます。環境が全く同じなのに感じるストレスが違うのです […]

MORE