ブログ – ページ 24

  • HOME
  • ブログ – ページ 24
カウンセリングという言葉をよく聞きますが、カウンセリングとはどのような事をやるのかご存知でしょうか?カウンセラーの仕事は、具体的に「ああしなさい」「こうしなさい」と指示はしないで、自分自身で「どうすればよいか?」を発見さ […]

MORE

以下、そのまま書き記します。 大滝先生、先日は、貴重な情報を戴きまして有難うございました。まだ2クール目の時間が少し残っていたので早速行って来ました。その時に大滝先生から得た情報を参考にして自分から「長い間先生の催眠療法 […]

MORE

クラ「随分(ずいぶん)前(まえ)ですが一度、催眠療法を受けた事があるんです・・」私「ほう!・・それは、いつ頃、どこで?」ク「横浜の○×○×です。もう10年も前の事ですが・・・」私「えっ?○×○×に行っていたの?」それは、 […]

MORE

しかし、もうすぐ2クール目も終わろうとしているのに未(いま)だ改善の実感が無い状態だとメールは訴えていました。そして、その院長は、前回と同じ様に「君はなかなか頑固な性格をしているけれど、やっとここまで漕(こ)ぎつけた。も […]

MORE

ある日、オフィスのパソコンに全く知らない方からメールが届きました。その中に悪質極まりないという内容が記されていたので是非書いてみようと思います。自分本人のプロフィールに関しては特に明記(めいき)はされていませんでしたが、 […]

MORE

催眠療法らしきものを20回も繰り返して40万円ものお金を取られて全然効かずに「貴方はイメージ力が乏しく集中力がなくて雑念だらけだから効果が無かった」と言われて終わりになってしまったという人が当オフィスに何人も訪れます。私 […]

MORE

催眠療法は、催眠状態にして行う技法の事です。よって、催眠状態に誘導する事が下手だったりするとその先にいくら立派な催眠暗示を与えても全く効き目はないのです。例えでお話ししましょう。まずマカロニの様にねじれた形をしているラー […]

MORE

まず、催眠という言葉はとても広い意味で使える言葉であり、この催眠の定義によって大きく違いが出てくるという事から理解して下さい。私はここで催眠を「脳に何らかの刺激を与えて変化をさせる事」と定義したいと思います。何らかの刺激 […]

MORE

では本物とニセモノの見分け方についてお教えしましょう。まず、ニセモノには大きく分けて2種類のニセモノがあるという事をよく覚えておいてください。1つ目のニセモノは、催眠とか催眠療法とか言う事自体がおこがましい技法しか持ち合 […]

MORE